【マーケットデータ】
日経平均 29505.93(+117.43)
TOPIX 1925.54(1.59)
マザーズ 1264.46(-2.86)
NYダウ 31385.76(+237.52)
NASDAQ 13987.64(+131.34)
米ドル円 104
【値上がり上位(全市場)】
-
ピクセラ<6731> 42円(+14)
-
アジア開発キャピタ<9318> 9円(+3)
-
サカイオーベックス<3408> 2683円(+500)
-
FHTホールディングス<3777> 18円(+3)
-
千代田化工建設<6366> 482円(+80)
-
大成<4649> 932円(+150)
-
QDレーザ<6613> 1070円(+150)
-
マネックスグループ<8698> 817円(+113)
-
ナカボーテック<1787> 5100円(+700)
-
サンケン電気<6707> 5150円(+705)
【ストップ高】
◆ナカボテック <1787> 5100円(+700) 時価総額133憶円
21年3月期の営業利益予想を上方修正、期末配当は220円に増額
◆CAICA <2315> 48円(+3) 時価総額305憶円
テスラのビットコイン購入で関連銘柄として物色
◆ツクイHD <2398> 785円(+100) 時価総額569憶円
◆サカイオーベ <3408> 2683円(+500) 時価総額173憶円
MBO発表でTOB価格にサヤ寄せ
◆大成 <4649> 932円(+150)時価総額50.1憶円
MBO発表でTOB価格にサヤ寄せ
◆ビーイング <4734> 768円(+100) 時価総額63.4憶円
1株につき900円でMBO
◆日本鋳鉄管 <5612> 1481円(+175) 時価総額48.8憶円
AI用いた水道管路劣化診断業務の契約を獲得
◆エンビプロ・ホールディングス <5698> 763円(+71) 時価総額115憶円
21年6月期業績及び配当予想を上方修正
◆Nフィールド <6077> 1144円(+150) 時価総額151憶円
◆千代田化工建設<6366> 482円(+80) 時価総額1255憶円
◆ QDレーザ <6613> 1070円(+150)時価総額370憶円
◆ネクスG <6634> 204円(+15) 時価総額30.7憶円
人工知能関連
◆サンケン 電気<6707> 5150円(+705) 時価総額1293憶円
エフィッシモがTOB実施を発表
【ストップ安】
◆なし
【新興株開示】
◆カッシーナ・イクスシー <2777> 887円(+68) 時価総額36.3憶円
今期経常は6%増益へ
◆日本電計 <9908> 1311円(+20) 時価総額103憶円
4-12月期(3Q累計)経常が35%減益で着地
10-12月期も4%減益
◆クリエアナブキ <4336> 552円(-15) 時価総額12.9憶円
4-12月期(3Q累計)経常が81%増益で着地
10-12月期も78%増益
◆ダイイチ <7643> 822円(+15) 時価総額94.0憶円
10-12月期(1Q)経常は37%増益で着地
◆インサイト <2172>
上期経常は赤字転落で着地
◆大木ヘルスケアホールディングス <3417> 1500円(+6) 時価総額211憶円
4-12月期(3Q累計)経常が81%増益で着地
10-12月期も78%増益
◆タツミ <7268> 351円(-4) 時価総額21.1憶円
10-12月期(3Q)経常は黒字浮上、未定だった今期配当は無配継続
◆オーテック <1736> 2410円(+47) 時価総額137憶円
4-12月期(3Q累計)経常は17%減益も対通期進歩は過去平均を超過
◆ソレキア <9867> 7150円(+110) 時価総額61.9憶円
4-12月期(3Q累計)経常が54%減益で着地
10-12月期は赤字転落
◆助川電気工業 <7711> 706円(-9) 時価総額41.4憶円
10-12月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
◆うかい <7621> 3030円(-20) 時価総額159憶円
4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地
10-12月期は39%減益
◆フォーバル・リアルストレート <9423> 108円(+4) 時価総額25.6憶円
10-12月期(3Q)経常は39減益
◆インタースペース <2122> 1290円(+40) 時価総額89.9憶円
10-12月期(1Q)最終は赤字転落で着地
◆WDI <3068> 1585円(-2) 時価総額100憶円
4-12月期(3Q累計)最終が赤字転落で着地
10-12月期も赤字転落
◆日本マクドナルドホールディングス <2702> 5330円(+80) 時価総額7087憶円
今期経常は微増で2期連続最高益
前期配当を3円増額・今期も36円継続へ
◆リグア <7090> 3520円(+55) 時価総額48.9憶円
4-12月期(3Q累計)経常は66%増益で着地
◆サン・ライフホールディング <7040> 791円(+5) 時価総額54.0憶円
10-12月期(3Q)経常は3.4倍増益
◆CRI・ミドルウェア <3698> 2246円(-2) 時価総額125憶円
10-12月期(1Q)経常は5%増益で着地
◆ディジタルメディアプロフェッショナル <3652> 2649円(-114) 時価総額83.5憶円
4-12月期(3Q累計)経常が赤字拡大で着地
◆テラプローブ <6627> 1178円(+65) 時価総額109憶円
前期経常は黒字浮上で着地
10-12月期(4Q)経常は76%減益、今期業績は非開示
◆ユニマット リタイアメント・コミュニティ <9707> 1090円(+8) 時価総額93.7憶円
4-12月期(3Q累計)経常は49%減益で着地、今期配当を見送り
◆ウィザス <9696> 442円(+10) 時価総額46.1憶円
10-12月期(3Q)経常は17%増益
◆NEW ART HOLDINGS <7638> 968円(+5) 時価総額161憶円
10-12月期は(3Q)経常は58%増益
◆日邦産業 <9913> 673円(-26) 時価総額61.4憶円
今期経常を47%上方修正
◆大谷工業 <5939> 7630円(+150) 時価総額67.1憶円
4-12月期(3Q累計)経常は3%増益・通期計画を超過
◆ヒップ <2136> 677円(-6) 時価総額26.9憶円
4-12月期(3Q累計)経常は9%減益で着地
◆ムサシ <7521> 1931円(-38) 時価総額154憶円
4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地
10-12月期も赤字転落
◆翻訳センター <2483> 1475円(-40) 49.7憶円
今期経常を2.3倍上方修正
◆イノベーション <3970> 3845円(+65) 時価総額92.0憶円
今期経常を44%上方修正・最高益予想を上乗せ
◆ビジネス・ワンホールディングス <4827>
4-12月期(3Q累計)経常が16%減益で着地
10-12月期も4%減益
◆横田製作所 <6248> 1220円(+20) 22.9憶円
4-12月期(3Q累計)経常が39%増益で着地
10-12月期も98%増益
◆ラック <3857> 1050円(-16) 時価総額280憶円
4-12月期(3Q累計)経常が4%増益で着地
10-12月期も40%増益
◆チヨダウーテ <5387> 417円(+1) 時価総額99.0憶円
4-12月期(3Q累計)経常は黒字浮上・通期計画を超過
◆中央化学 <7895> 660円(+34) 時価総額139憶円
4-12月期(3Q累計)経常は2.2倍増益・通期計画を超過
◆城南進学研究社 <4720> 399円(+2) 時価総額35.7憶円
4-12月期(3Q累計)最終が赤字拡大で着地
10-12月期も赤字拡大
◆シード平和 <1739> 685円 時価総額44.2憶円
上期経常が63%増益で着地
10-12月期も33%増益
◆ライフネット生命保険 <7157> 1482円(+27) 時価総額898憶円
4-12月期(3Q累計)経常が赤字拡大で着地
10-12月期も赤字拡大
◆安江工務店 <1439> 974円(+9) 時価総額12.8憶円
前期経常が上振れ着地・今期は3.9倍増益、
前期配当を2円増額、今期は5円増配
◆クルーズ <2138> 1370円(-12) 時価総額178憶円
4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地
10-12月期は38倍増益
◆GMOリサーチ <3695> 1769円(+52) 時価総額29.7憶円
今期経常は10%増益、前期配当を7.25円増額
今期は4.39円増配へ
◆田中化学研究所 <4080> 1301円(-50) 時価総額423憶円
4-12月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地
10-12月期も赤字縮小
◆山田債権回収管理総合事務所 <4351> 550円(-6) 時価総額23.5憶円
今期経常は黒字浮上へ
◆アイキューブドシステムズ <4495> 6610円(+80) 時価総額344憶円
上期経常が9%増益で着地
◆カイオム・バイオサイエンス <4583> 243円(-6) 時価総額96.0憶円
前期最終は赤字縮小で着地
10-12月期(4Q)最終は赤字縮小、今期業績は非開示
◆アルテ サロン ホールディングス <2406> 502円 時価総額51.7憶円
前期経常が上振れ着地・今期は32%増益、3円増配へ
◆あさくま <7678> 1580円(+16) 時価総額84.9憶円
4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地
10-12月期も赤字転落
◆昭和システムエンジニアリング <4752> 799円(+19) 時価総額38.4憶円
4-12月期(3Q累計)経常は1%減益も対通期進歩は過去平均を超過
◆アイビー化粧品 <4918> 567円(+10) 時価総額28.9憶円
10-12月期(3Q)経常は赤字縮小
◆オールアバウト <2454> 1050円(+13) 時価総額146憶円
4-12月期(3Q累計)経常が4.1倍増益で着地
10-12月期も57%増益
◆INCLUSIVE <7078> 1170円(-15) 時価総額28.3憶円
今期経常を一転黒字に上方修正
◆大成温調 <1904> 2003円 時価総額138憶円
4-12月期(3Q累計)経常が26%減益で着地
10-12月期も38%減益
◆ギガプライズ <3830> 2160円(+41) 時価総額369憶円
今期経常を31%上方修正・最高益予想を上乗せ
【新興株】
◆JMDC<4483> 5380円(+410) 時価総額2974憶円
大幅に続伸。
21年3月期第3四半期累計(20年4-12月)の
営業利益を前年同期比63.7%増の24.24億円と発表している。
ヘルスビッグデータで取引先健康保険組合数や
健康保険組合員向けの健康情報プラットフォームの
発行ID数などが順調に拡大し、増益を牽引した。
遠隔医療も堅調に推移した。
通期予想は前期比42.2%増の31.50億円で据え置いた。
進捗率は77%となっている。
◆ナカボーテック<1787> 5100円(+700) 時価総額133憶円
ストップ高。
21年3月期の営業損益を従来予想の6.30億円の
黒字から10.60億円の黒字(前期実績6.21億円の黒字)に上方修正している。
港湾やRCの大型案件の出件が相次いだため
。併せて期末配当を従来予想の130.00円から
220.00円(前期末実績130.00円)に増額修正した。
年間配当も同額となる。第3四半期累計(20年4-12月)の
営業損益は5.62億円の黒字(前年同期実績0.89億円の赤字)で着地した。
◆CAICA <2315> 48円(+3) 時価総額305憶円
大幅続伸。
米電気自動車大手のテスラが暗号資産(仮想通貨)の
ビットコインを15億ドル分購入したと伝えられ、
これが買い材料視されている。
テスラによる購入を受けてビットコイン価格は急騰し、
過去最高値を更新した。
CAICAは暗号資産に関するシステムなどのほか
、ビットコイン相場を対象とするeワラントも手掛けており、
関連銘柄の一角として物色されているようだ。
◆ビーイング<4734> 768円(+100) 時価総額63.4憶円
ストップ高。
津田誠社長が大株主で取締役を務める有限会社トゥルース(津市)が
ビーイングに対しMBO(経営陣による買収)を実施すると発表している。
買付価格は1株につき900円(8日終値は668円)で、
買付期間は2月9日から3月24日まで。
全株式を取得して非公開化することが目的で、
ビーイング株は上場廃止となる見込み。
ビーイングはMBOに対し、賛同の意見を表明している。
【人気テーマ】
-
グローバルニッチ
-
旅行
-
半導体
-
パワー半導体
-
電気自動車関連
-
2020年のIPO
-
全固体電池
-
再生可能エネルギー
-
水素
-
半導体製造装置
-
アンモニア
-
ポストコロナ
-
デジタルトランスフォーメーション
-
5G
-
外食
出典:株探
※株式売買は自己責任に基づいてご判断ください。